
ここでは2025年に視聴したアニメのランキングを完全個人の主観で決めていきます!
第1位 スキップとローファー
あらすじ
地元の小さな中学校から、東京の高偏差値高校に主席入学した岩倉美津未。
カンペキな生涯設計を胸に、ひとり上京してきた田舎の神童は、勉強はできるけれど距離感が独特でちょっとズレてる。
だから失敗することもあるけれど、その天然っぷりにクラスメイトたちはやわらかに感化されて、十人十色の個性はいつしか重なっていく。
知り合って、だんだんわかって、気づけば互いに通じ合う。
だれもが経験する心のもやもや、チリチリした気持ち。
わかりあえるきっかけをくれるのは、かけがえのない友達。
ときどき不協和音スレスレ、だけどいつのまにかハッピーなスクールライフ・コメディ!
コメント
高校受験を機に田舎から都会へ引っ越してきた”岩倉美津未”を中心とした高校生活が描かれています
移り行く日常、関係、気持ちがとてもとても良く表現されていました
キャラクタの言葉で表せられない心情などが繊細に描かれています
絵も丁寧に描かれ引き込まれて、楽しい気持ち、温かな気持ち、複雑な気持ちと様々なことを考えながら視聴できました
第2位 メジャーセカンド
あらすじ
茂野吾郎の息子、茂野大吾の軌跡を描いた物語
コメント
前作では主人公だった茂野吾郎、その息子の茂野大吾が奔走して行きます
前作と比べると女子の割合が高く敬遠していましたが、いざ見てみるとメジャーの熱さはそのままに女子が加わることでの課題、二世の苦悩など新鮮でかなり面白い話で50話近くありましたが二日で一気見してしまいました!
他にも2世キャラや前作でのキャラクターが登場して、どのように関わってゆくのか非常に楽しみです
第3位 負けヒロインが多すぎる
あらすじ
仲の良い友達と好きだった幼馴染がいい雰囲気となり、負けヒロインとなってしまった八奈見杏菜その一部始終を主人公”温水和彦”に見られてしまう所から物語は始まる
その後様々な負けヒロインたちと出会っていくことに・・・
コメント
主人公がさまざまな負けヒロインたちと関わっていきます
日常生活での人物同士の絡みがとても面白くて、ついつい笑って、そんなキャラクターをずっと見ていたいと思えるような作品でした!
恋愛を含めた人間関係やそれぞれのキャラクターの心情に寄り添っていて笑ったり、考えたり見れてとても惹かれる作品でした。
特に八奈見杏奈の人間性がとても大好きで一話から目が離せませんでした!!
第4位 嘆きの亡霊は引退したい
あらすじ
帝都最大のクラン”ファースト・ステップ”と若手最強レベルのパーティ”嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)”を掛け持ちする主人公のクライ・アンドリッヒ。千変万化の二つ名を持ち帝都でも一目置かれている彼だが、実は才能もやる気もないただの凡庸な人間だった!?
そんなクライが様々な出来事に巻き込まれてゆく・・・!
コメント
勘違い系作品で主人公の意思に反して、どんどんと進み大きくなってゆくストーリーが非常に面白い作品でした
展開もこの後どのように移ってゆくのか非常に気になる作品で主人公の飄々とした性格も相まってコミカルに仕上がっていてめちゃくちゃ楽しく、気軽にサクサクと見れました!
opとedが印象的で特にopは毎度聞くほどクセになりました!
第5位 魔王2099
あらすじ
以前1つの世界を二分するまでに強かった魔王だったが勇者に敗北し、転生する
転生した現代では元居た魔法文明の世界”アルネス”と機械文明の発達した世界”アース”。その別次元で存在していた二つの世界がぶつかりあり1つに統合した世界だった
新しく変わった世界では以前の常識は全く通用せずに、魔法文明と機械文明の融合した魔導工学が発達しており、魔法の大幅な処理速度向上できる装置により以前ではトップクラスであった魔王だが現代では劣ってしまうまでになってしまった
そんな中、魔王は世界征服を遂げるために動き出す
コメント
魔王がある”目的”のため世界征服を目標に尽力します
近未来×魔法世界の作品で独特な世界観、1、2話からの展開で一気に引き込まれました
ちょびっとダークファンタジーでしたが魔王がとてもまっすぐな性格でユーモアに溢れていて日常生活の中での言動がとても面白くて、シリアス展開との塩梅もとても良かったです
第6位 最凶の支援職である[話術士]である俺は最強クランを従える
あらすじ
大気中のマナが一定に達すると土地がアビス化してしまう世界
その中で発生するビースト”を狩り、アビス化した土地を開放するのがシーカーと呼ばれる職業、祖父が伝説のシーカーだった主人公ノエルは祖父を超えるために最強のシーカーを目指す
しかしノエルが授かった能力は最弱と呼ばれる”話術士”だった
コメント
軽めのダークファンタジーみたいな印象で主人公が最強のシーカーとなるために様々な策で上に行こうとします
主人公の話術が型にはまらない巧みな感じが面白くて展開もとても良くサクサクと見れました
”才能”について焦点が当たっていて、最弱職となった主人公の立ち回り、策略ぶりがとても楽しかったです!
第7位 やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
あらすじ
婚約者の王太子の為に戦い続け軍神令嬢と呼ばれていたジル、しかしその婚約は妹との禁断の恋をするためのカモフラージュであった。
それを知ってしまったジルは濡れ衣を着せられ処刑を言い渡されてしまう
抗ったが及ばず死を迎えると思った時、10歳の自分に戻っていた
婚約者である王太子の求婚を逃れるため咄嗟に、以前戦っていた隣国の竜の皇帝に求婚してしまい受け入れられてしまう
コメント
竜帝の婚約者となったジルが竜帝を幸せにするために奔走します
舞台が異世界ではありますがラブコメ要素が強い印象で二人の関係がとても微笑ましく見れました
前半パートが特に面白くて色々な思惑や新たな事実などがあり次々に見入ってました
竜帝がとても良いキャラクターでギャップが良かったです
第8位 魔弾の王と戦姫(ヴァナディース)
あらすじ
ブリューヌ王国とジスタート王国の間で行われたディナントの戦い、戦況は兵力差によるブリューヌ王国の圧勝に見えたが、ジスタート王国の七戦姫の一人”エレオノーラ=ヴィルターリア(エレン)”の圧倒的な力によりブリューヌ王国は敗北。
ブリューヌ王国のアルサスを治める爵位の貴族の少年”ティグルヴルムド=ヴォルン(ティグル)”は捕虜として捕らえられてしまう
エレンはティグルの弓の技量を認め、自分の元で戦わないかと提案する
コメント
自分の領土”アルサス”を愛する少年”ティグル”の軌跡を描いた物語
ティグルが自分の領土を守るために奮闘します
人名や土地名がかなり出てくるため、意外にも複雑なストーリーでしたが、戦略など解説パートがあり分かりやすかったです
読み解きながら見るのがとても楽しくてじっくり、理解しながら見ることができました!
このアニメでは二国間のことではなく、ブリューヌ王国の国内の二大貴族がメインで描かれています
第9位 ひとりぼっちの異世界攻略
あらすじ
1人でいることが大好きで、ひとりぼっちで学校生活を行っている主人公”遥”は突然クラスメイトごと異世界へ転移させられてしまう
ほかのクラスメイトより遅れて転移した遥は、スキルを選ぼうとするとチートスキルなどの有用なスキルは全て早い者勝ちでバットスキルのみが残されていた
そしてスキルを与える老人から、残りモノのスキルを全て与えられ異世界へ行くことに
転移先にもクラスメイトの姿はなくまたもやひとりぼっちで・・・
コメント
ひとりぼっちが大好きな主人公が様々な出来事に巻き込まれていきます。
なろう系のお約束展開が多く、主人公の雰囲気も相まって明るく、ライトな作品になっていて何も考えずに気軽に見れました!
独特なギャグ展開や色々とツッコミどころ満載なアニメで、かるーい異世界転生系が好きな人におすすめです!
最後に登場するキャラクターがとても可愛くて全てが救われました
第10位 聖剣学院の魔剣使い
あらすじ
魔王”レオニス”は人類との戦争中に劣勢になり体制を整えるために転生、1000年後以前の人間だった姿(10歳)で覚醒した
覚醒後、ある少女と出会い聖剣学院に入学することになる
コメント
少年の姿に戻った魔王が女神との約束を守るため、魔王軍を復興するために行動する話
最初はなぜ10歳の姿にしたのかと思っていましたが、能力の制限やおねショタ要素、少し抜けているところがあったりと10歳の設定が活かされていると感じました
ストーリーは何も考えずに気軽に見れる展開でキャラデザが良く、女性キャラがとても可愛らしく描かれているのが印象的な作品でした!
第11位 なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
あらすじ
過去に5つの種族が争い、人間が勝利し栄えていた世界
しかし、突如世界が書き換えられて人間のみが敗北した世界になっていた
それを目撃した主人公。
人間が勝利した書き換えられる前の世界の記憶を保持しているもの主人公のみであった
地上の覇権を争う五種族の大戦が、人類の勝利に終わった時代。
だがその世界は、少年カイの目の前で突如として「上書き」された。
パラレルワールドのような世界でカイが見たのは、歴史が改ざんされ、人類が大戦に敗れた光景――
コメント
突如書き換えられた世界で自分の世界を取り戻すために主人公が奮闘。
世界という大きい規模で王道ファンタジーが繰り広げられています
最初は難しいように感じましたが、徐々に情報が明かされて真実が明らかになって行く展開や伏線があったりと楽しく見れました
とても面白そうな展開なだけに戦闘シーンがもう少しよかったらなと感じる場面があり、とても惜しいと感じる作品でもありました・・!(個人の感想です)
ヒロイン含めキャラデザはとても良かったです!
第12位 さようなら竜生、こんにちは人生
あらすじ
ある時、最古の神竜が人間に討たれた。
悠久の時を生き、神々すらひれ伏す絶大な力を持つその竜は、孤独と共に己の死を受け入れた。
しかし、次に気がついた時、竜は辺境の村人ドランとして第二の生を受けていた。
人間として竜よりずっと短い生を生きることになった彼は、畑仕事に精を出し、食を得るために動物を狩る……。
質素ながらも温かい村での生活に、ドランの心は竜生では味わえなかったささやかな喜びで満たされていく。
しかし、そんなある日、沼地の調査に出かけたドランの前に、セリナと名乗る半人半蛇のラミアが現れた。
伴侶を探して旅をしている彼女は、ラミアなのに人間を誘惑するのが苦手だという。
人と魔物、相容れぬ存在ながらも次第に心を通わせていく二人。
だが、二人の前には様々な外敵が現れて――!?
辺境から始まる、元最強最古の竜の“生き直し”ファンタジー!
コメント
竜の第二の生活を描いた作品!
序盤のゆっくりとした雰囲気な作品でほっこり系かと思いましたが、意外にもバトルシーンが多いのが印象的でした
主人公無双系かと思えばそういうわけではなく主人公の人格(竜格?)がとても反映されていました
後半に行くにつれて、過去のしがらみなど物語が動いていき徐々に加速してゆく作品でした
何も考えずに気軽にサクサク見れる異世界作品です